育児

育児

【ひとり親注意】返済不要になる保育士の奨学金を借りたいなら、寡婦福祉資金貸付制度は使ってはいけない

条件次第で返済不要になる保育士の奨学金をご存じでしょうか?子どもが保育士になるための短大・大学進学で、この奨学金を借りようと思っているひとり親の方は注意してください。保育士修学資金貸付制度には、併用不可の奨学金や貸付制度が存在するのです!私...
発達障害

心因性頻尿の小学生息子が、見学旅行に行けなかった話

発達障害と心因性頻尿の症状のある小学生の息子は、バス移動中のトイレ休憩がないのが心配で、見学旅行に行くのを諦めました。そのことを教育委員会に意見として送ったら、教頭から謝罪の電話が。おかげで来年の宿泊学習は、きちんと配慮してもらえることになりました!
発達障害

発達障害の息子が通級指導を受けて成長した話

通級指導教室は実際のところどうなのか?発達障害の息子が通級を利用して、どのようにして穏やかで優しい性格になったのかという話です。
発達障害

発達障害の息子が療育を利用することになった話

学校から頻繁に電話がかかってきていた発達障害の息子が、療育を利用するようになるまでの手続きや面談、見学などが大変だった話。療育って本当に必要なのか?うちの息子にとっては必要でした!
発達障害

息子が発達障害と診断されるまで

息子が発達障害と診断されるまでには、色々なことがありました。学校からの何度かの呼び出し、学童保育に行かずに勝手にお友達の家に遊びに行った息子の捜索、息子が怪我をさせたお友達の保護者への謝罪など…。ADHD、自閉スペクトラム症と診断された今で...